2017年9月28日木曜日

さよならだけが人生だ

昨夜遅く、突然受話器が鳴った。
電話口の向こうからは懐かしい女性の声が聞こえてきた。
ボクの古い友人Oさん、といっても一世代ほど齢の違う友人の
娘さんからの電話である。かつて同じ団地内に住んでいたが、
高齢のため大宮にある介護付き有料老人ホームへご夫婦で
引っ越したのである。もう10年も前の話だ。

電話は予期したとおりOさんの訃報だった。昨日未明に亡くなったという。
96歳だった。北海道は網走の出身で、東京外語大ロシア語学科を卒業、
奥方のT子さんは世が世なら六千石の旗本のお姫様である。
また祖父・戸川安宅(残花)の長女・達子(樋口一葉に縁談の世話をしたこともある)
は勝海舟の孫と結婚している。

Oさん夫妻は悲しみを背負って生きてきた。
次女が結婚を目前にしてクモ膜下出血で亡くなってしまったのである。
ご夫妻の嘆き様は尋常ではなかった。亡くなられたM子さんは色白で
気品のある超のつく美人で、階下に住んでいたボクはその人となりを
よく知っていた。愛する我が子に先立たれる――世にこれほど残酷で
悲しいことがあるだろうか。
もしも自分の娘が死んでしまったら……考えただけでも気が変になる。

Oさんはロシア語が堪能だった。大変な読書家で、
ボクたちは齢の差を超えて、よくおしゃべりをした。
ドストエフスキーやトルストイの作品について、あるいは戦争中のことに
ついて、生まれ故郷の網走や斜里町のすばらしさについて……

唐の于武陵(うぶりょう)の五言絶句『勧酒』は井伏鱒二の手にかかると、
花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ》となる。
どんなに美しく咲いた花だって、突然の嵐によってそのすべてを奪われて
しまうことがある。その非情なはかなさが人生というものの実相であり、
人はこの冷厳な事実から目をそらさず、ひたすら前を向いて歩んで
いかなくてはならない。『勧酒』とはそんな詩である。

慈しみ育てた愛娘という花を無残にも奪い去られてしまったOさん。
その悲しみに堪えて、精いっぱい生きてきた。亡くなった娘さんの分まで
十分に生き切った。雄々しく立派な美しい生涯だった、とボクは心からそう思う。

明日はOさんの告別式。
ニヒルになりがちな気持ちを抑え、しっかり見送ってくるつもりだ。
合掌。



今年ボクは65歳になった。前期高齢者と呼ぶらしい。
つまり〝終活〟へのカウントダウンが始まった、ということだろう。
人生の節目を迎え、ボクはささやかな身辺整理を始めることにした。
その一つが年賀状やお中元、お歳暮のやりとりを一切やめる、
ということだ。こちらから送らないし、送られてきてもお返しはしない。
おつき合いそのものは今までと少しも変わらないが、ちょっとばかり
心と身体を身軽にしたい、と思ってのことである。他意はない。
幸いメールという文明の利器がある。手紙やはがきにはそれなりの趣があるが、
ここは思い切って〝断捨離〟すべきと考えたのである。異論反論はあろうかと
思うが、ガンコな年寄りの身勝手とご寛恕いただきたい。




←親戚や友人・知人にはこんな文面の
お知らせを送らせてもらいました




0 件のコメント:

コメントを投稿