概して日本人は自己主張が苦手といわれている。
「あの人は自己主張が強くて……」というと、日本では褒め言葉ではなく
協調性のない自分勝手な人、というマイナスイメージにつながってしまう。
また日本人は国際的な交渉の場では口べたで議論に弱い、ともいわれる。
そういえば日本人は国際社会から「3S」の〝尊称〟を奉られていたことがある。
国際会議などでは、いつも「Smile」「Silent」「Sleep」が常態化していて、
まるで存在感がなかったからだ。それが「島国の民」の美点といえば
美点なのだが、悲しいかな外交の場では逆に弱点になってしまう。
その弱点がもろに露呈したのが、いわゆる「湾岸戦争」('90~'91)の時だ。
約12万のイラク軍がクウェート領内に侵攻したことから始まった戦争で、
29ヵ国からなる多国籍軍がイラク軍を追い払った。憲法上の制約で、
日本は自衛隊を送ることはできなかったが、代わりに大きな財政支援は行った。
その額が、サッカーの大迫勇也選手じゃないが目ん玉飛び出るくらい
「半端ない」額なのである。多国籍軍支援と周辺国支援のために、
国民に増税まで課して捻出した総額は130億ドル(当時のレートで1兆7000億円)だった。
国民一人当たり1.5万円ほどを負担した計算になる。
ところが諸外国の反応は冷たかった。
要約すると、
①平和憲法を楯に後方支援の役割さえ果たそうとしない。
②血は流さない、汗も流さない。
③金だけで済ませようとしている。それもイヤイヤ小出しにして出した。
戦費の大半を日本一国が、それも増税までして負担してやったというのに、
感謝どころか批判の声が巻き上がった。これはいったいどうしたことなのか。
戦後、多くの国の支援によって救われたクウェートは『ワシントン・ポスト』紙や
『ニューヨーク・タイムズ』紙など米国の主要紙に感謝を表す全面広告を出した。
その広告には感謝の言葉と共に、支援を行った30ヵ国の国名が連ねてあった。
オーストラリア、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、スペイン、イギリス、
アメリカ……その中にはアフリカのセネガルやニジェール、世界最貧国といわれる
バングラディッシュの名前もあった。しかし、いくら目を皿のようにして探しても
〝Japan〟の5文字がないのである。
日本と同様、軍隊を出していない、すなわち血を流していないドイツは、
なぜかちゃっかり名を連ね、クウェートに感謝されている。
日本だけが感謝対象国のリストから外されていたのである。
日本政府はすぐさま抗議し、負けじと反論文の全面広告を出すべきだった。
しかし日本の外務省はそれを怠った。
そのため130億ドルという血税がムダになってしまったのである。
自己主張しない日本人の悪弊はこんなところにも顔を出してしまう。
ボクが敬愛する雄弁家であり作家の加藤恭子氏は、
私的な文章ながら以下のような反論文を起草している。
《われわれは先の戦争に対する反省から生まれた平和憲法によって、
軍隊を出すことは規制されている。ゆえに多国籍軍と共に戦い〝血〟を
流すことはできなかった。
しかし平和を愛する国クウェートと、その解放に邁進する多国籍軍を
後方から支援するために、多額の経済的援助を行った。その全体額は
あまりに巨大であるため、〝富んだ国〟と見なされているわれわれでも、
一朝一夕で用意できるものではなかった。政府は増税を決意し、国民は
それを敢然と受け入れた。クウェートと多国籍軍の支援のために。
それを何回かに分けて受け取ったのは盟主、アメリカである。
もう一度言う。われわれは共に血を流すことはできなかった。しかし、
国民の税金から拠出されたこの援助金は、国民の汗の結晶である。われわれは
少なくとも、共に汗は流した。
しかし、3月11日のクウェートによる『感謝の全面広告』の中に、
日本の国名はなかった。われわれは、合計で130億ドルの援助を行った。
それは、Japanというたった一つの単語にさえも値しなかったのであろうか?
日本国民は、深く傷ついている》(『言葉でたたかう技術』より)
胸のすくような論述ではないか。
日本の無能な外務省には加藤恭子のような骨のある日本人など一人もおるまい。
東大法科卒の高級官僚というだけが自慢で、日本国のためには何ひとつ尽くさず、
われこそはエリートなり、という顔をして偉そうにタダ飯を喰らっている。
愛国心のかけらもない、こんな役立たずの省庁など即刻つぶしてしまえばいいのだ。
支那人や朝鮮人みたいに、あることないこと大仰に主張しろ、
と言っているのではない。理のあることは堂々と主張すればいい。
謙遜や謙譲は日本人の美質だが、生き馬の目を抜くような、
抜け目のない国際政治の場では、かえって国益を害してしまう。
自己宣伝は品よくユーモアをもって堂々とやるべきだろう。
ああ、それにしても130億ドルはむざむざと砂漠の露と消えてしまった。
いけ図々しくもアメリカがそのほとんどを持っていってしまったと聞くが、
日本は相変わらずアメリカの属国で、なおかつ気前よくカネを出す、
便利なお財布代わりだということがよく分かる。
マッカーサーに押しつけられた、つまらぬ「平和憲法」などというものを、
不磨の大典のごとく後生大事に奉っていると、どこの国からも尊敬されず、
このような辱めを受けてしまう。理不尽である。
サムライ国家が、心ならずも町人国家になり果てると、
こんな仕打ちを受けなくてはならないのか?
かつて日本国の軍人は世界有数の精強ぶりだった。
軍律きびしく、他国からも尊敬され、子供たちの憧れの存在でもあった。
その軍人たちが手足をもがれ、PKOの現場では哀れ外国の軍隊に
護られながら活動している。
こんなことから、陰では〝海外青年協力隊〟などと揶揄されてもいる。
誇りを傷つけられた自衛隊員の胸中や、察するに余りある。
自衛隊員の、いや日本人の誇りを取り戻すためにも、
憲法改正を急がなくてはならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿